みずの通信2021.10(ここをクイック)
虫の音がよく聞こえるようになりました。テレビも音楽も消して、虫の音だけを聞くだけでも時間を過ごすことができます。そんな中で、お勧めの本です。
________________________________________
「玉村警部補の巡礼」チームバチスタの海堂尊作品です。四国のお遍路(観光遍路です)をしながら、行く先々の難事件を解決していくお話です。空海さんもたじたじの雑言?とそれを諫める相方の掛け合いも面白く、お遍路の話は紀行文的でなく、遍路地図をネットでのぞけば、一緒に旅行しているような気持ちにさせてくれます。
秋のひかりにみどりぐむ / ときなし草は摘みもたまふな
やさしく日南にのびてゆくみどり / そのゆめもつめたく
ひかりは水のほとりにしづみたり / ともよ ひそかにみどりぐむ
ときなし草はあはれ深ければ / そのしろき指もふれたまふな
(室生犀星『時無草』)
みずの通信2021.9
オリンピックが終わりました。ずいぶん楽しませてもらいました。ただ、選手たちの全ての力を弾かせる姿を見続けていると、こちらが儘ならぬバブルの中にいるようで息苦しさを感じることもありました。本当は選手たちの方が雁字搦めで管理されているはずなのに、「隣の芝生は青く見える」ですね。
戦争のたとえ話は女性に嫌われますが。
武器も弾薬も兵士も全然足りない最前線に、大本営からの伝達が。「全員、総力を挙げて、敵を速やかに殲滅すべし。」最前線に絶望が広がります。
兵法に「兵力の逐次投入、逐次撤退は下策。投入するときも、撤退するときも一気に。」首相の答弁、ずーと、「今後の様子を見て」「今後の様子を見て」。過不足ないようにとの政策が後手に回ります。
私は安倍のマスクは政策的に大失敗で失笑を買いましたが、心意気は良かったと思います。
僕の前に道はない / 僕の後ろに道はできる
ああ,自然よ / 父よ
僕を一人立ちにさせた廣大な父よ / 僕から目を離さないで守る事をせよ
常に父の氣魄を僕に充たせよ
この遠い道程のため / この遠い道程のため (高村光太郎『道程』)
みずの通信2021.8
先日、小学校の下校時間のゲリラ豪雨、傘も役立たず、当事務所の玄関先の軒下に小学生7人が雨宿りに逃げ込んできました。玄関先では何ですので、事務所に招き入れ、2階に退避させました。女子職員が学校の方に連絡し、濡れた体をタオルで拭きました。雨はやがて小降りになり帰っていきましたが、入ってくるときも出ていくときも、大きな声でしっかりと挨拶していき、本当に爽やかでした。ちょっとしたハプニング、職員たちの頬も緩み、どんよりした空気に風が吹きました。
オリンピック、やってよかったなあ、で終われるとよいですね。
暁の 紺朝顔や 星一つ(高浜虚子)
みずの通信2021.7(ここをクイック)
大坂なおみ選手が記者会見を拒否し、全仏オープンの規定違反として大会を途中棄権することとなりました。
テニスの選手はプロであり個人事業主ですから、テニスのプレーだけが凄ければよいというわけでなく、立ち回りも大切、つまり営業も大切ですが、それだけマスコミの取材というのがいじめのようにきついということなのでしょう。
菅首相をはじめとする閣僚たちも、「精神的に病んでしまうから、もう記者会見は行わない。」と言えばよいのにと思います。
「現代は、SNS等でマスコミに頼らなくてもファンとの意思の疎通は色々とできる時代になったのだから」とジョコビッチ選手も述べていましたが、政治家も、もう政治記者との会見を介さなくても国民に訴える手段はいくらでもあると思います。そうすれば、発言を一部だけ切り取って針小棒大に報道されることも少なくなるでしょう。
ワクチン接種の記者会見で、総理大臣が「いついつまでにどれだけ接種できるようにする」と明言したら、「それができなかった場合の責任はどのように取られますか。」と条件反射のように大きな声で質問する記者がいました。コロナ撲滅は全国民の悲願、政府だけの責任でなく、国民一人一人の努力も大切です。まるで自分は何の責任もない存在だと傍観者を決め込んで為政者に詰め寄る、とても国民を代表して質問しているとは言えません。
みずの通信2021.6(ここをクイック)
業務上の感染である場合は労災補償となります。とは言いながら業務上の感染の認定は難しいとは思います。職場でのクラスター発生の場合でしょうか。
労災は、原因が会社にあるわけですから、労災保険で補償されなかった部分を会社が補填しても問題はありません。これは補償、損害賠償金ですから、給与にもなりません。
労災でない場合は、普通の病気ですから、健康保険による傷病手当金の対象となります。
傷病手当金は標準報酬月額の2/3の金額です。
配偶者等の被扶養者になっている場合は、原則、傷病手当金の支給はありません。
傷病手当金は傷病手当金と給料との差額を会社が補償すると、その分、全額、傷病手当金が減額されます。そして補填部分は給与となります。例えば、20万円の給料で、傷病手当金が13万円支給されたから差額の7万円を給料で支給したら、傷病手当金は7万円減額されて、6万円となってしまいます。
健康保険の被扶養者の場合は、傷病手当金が支給されないので、給料を支給してもよいことになりますが、被保険者と被扶養者との対応が違うことからちぐはぐになります。
治ってからも当分の間の出社及ばずとの会社からの要請をした場合は、会社からの休業手当となります。休業手当は法律上、60%以上です。給与扱いです。雇用保険の休業支援給付で対応する事業所も多いようです。
傷病手当金を受け取って、その上で何とか差額補填してあげたいという場合は、時期を改めて、ボーナス等の上乗せというやりかたしかありません。なお、傷病手当金は非課税ですので、1/3を何らかの形で給与支給すると手取りは増えることになります。
社会保険料は免除規定がありませんから、後日、給料等から徴収する必要があります。
傷病保険の加入も大切かと思います。
みずの通信2021.4(ここをクイック)

今月号は一時支援金に紙面を大きく割いたので、2ページ増やし、冊子風にしました。
一時支援金は3月8日から受付が始まっていますが、出足は極めて低調のようです。
そもそも申請には事前に登録された確認機関の確認が必要となっていますが、その確認機関の登録が極めて低調です。私は3月の第1週に申し込んでいますが、未だに無しのつぶて、電話で確認してもさっぱり要領を得ず、門前払い状態です。仕方がなく、再申請してみました。
ネットで登録状況を確認しても税理士は岐阜県全体で20事務所足らず、岐阜県下の税理士の数、総数1,100人ほどですから、如何に少ないかです。これでは進まないであろうと想像できます。また要件がかなり限定的ですから実際の申請件数も少ないのかなと思われます。予算は大幅に余るのではないかと予想されます。
みずの通信2021.3(ここをクイック)
岐阜の和傘を夜、ライトアップして岐阜公園の信長居館跡の階段に展示する、なかなか美しかったです。また、居館後の岩場に上から二か所、水を流し、ライトアップをしていましたが、三重塔と重なり、幻想的な空間となりました。暖かい昼間であれば、ここでお茶なり、お酒なり、田楽なりが提供されれば、それはそれで趣がありそうです。
みずの通信2021.2(ここをクイック)
韓国製SF映画「The Witch 魔女」お茶の間向きではないですが、圧倒的に面白い。
小規模事業持続化給付金、あまりにも採択までに何か月もかかるためか、来年度からは自治体型に改変されるようで。

令和2年10月にオープンした「中山道加納宿交流センター」です。
みずの通信2020.10(ここをクイックしてください)
中古物件の売買による消費税の計算の改正。
中古物件を購入してリニューアルした場合の費用の取り扱い。
低未利用地の100万円控除。
家賃支援給付金の見落としがちな注意点4つ。

昔の岐阜市JR駅前の風景です。市内電車が走っていました。
竹本浩之さんの作品です。

横長しか掲載できないので、全体像が分からないのが残念です。
大内博史さんの作品です。